☆ラベンダー的な☆

フラノ店の石丸です

ここ富良野でも

いよいよ初夏の香りが

訪れてきました

なので髪色も今回は

let’s!ラベンダー特集〜

57CA44EF-5388-4759-ACDB-5881F2F39302
↑↑↑
ダークトーンラベージュ

AE91B08E-53F2-40AE-806E-8278994FD2A8
↑↑↑
同じくダークトーンラベージュ

1A749D94-FD01-4DED-AB83-6C02212A85B5
↑↑↑
これはインナーも入ってるよ

5E20FC69-EF51-4720-B9C5-08BDBD70C116
↑↑↑
ハイトーンラベンダー&グレーのグラデーション

CEFD5AD3-F413-4E6D-AAE0-F24D02FAD5F0
↑↑↑
石丸イチ押しラベンダーベージュ



全部可愛すぎる…

富良野市民なら

ラベンダーの1つや2つくらいは

しておかないと

ねっ😏

☆このくらいのショート☆

フラノ店の石丸です

可愛いでもカッコいいでもなく

程良いニュアンス感を表現し

洒落た雰囲気を楽しむ

28D75A84-EBF6-417F-B275-E1A512760727

755B5886-969A-4D08-9517-DB6E745797B7

さり気なく洗練されたフォルム

動く度に新鮮なシルエット

867F5894-8005-4F42-8961-94ECAC63EA40

BF5ED1C7-AFC6-44D4-9509-15B289521757

柔らかいのにエッジが効いていて

それは決して強すぎない

派手じゃないのに主張するこのスタイル

単なる石丸の

好み😏

☆インナー色々☆

フラノ店の石丸です

今ではお馴染みインナーカラー

あとはお客様の生活環境上

控えめだったり

チラ見せだったり

くっきりだったり

お話しながらお客様にマストを

A87EE226-7994-45A1-8E8E-CDBF9C055D51
↑↑↑
全体高明度ブルーアッシュ
インナーくっきりブルーアッシュ

B8C81C7C-8D85-4EDE-AF74-41E44D4DE07D
↑↑↑
全体中明度ブルーアッシュ
インナーチラ見せブルーアッシュ

0EAE5BB0-96BB-49F1-9447-4B1C9570A803
↑↑↑
全体低明度グレー
インナーくっきりパープル

DB6898C4-ED44-4171-BBC3-3E90161C78D4
↑↑↑
全体中明度オーキッド
インナーチラ見せオーキッド

F256CA7F-1317-40E5-8F6D-B12A4F66C707
↑↑↑
全体低明度ラベンダー
インナーチラ見せペールイエロー

B4231013-EDFF-4401-9EA1-52F4248E038E
↑↑↑
全体低明度グレー
インナーくっきりブルーヴァイオレット

E06A2811-A311-4811-B164-B138BF11673C
↑↑↑
全体カラーなし
インナーチラ見せラベンダーアッシュ

A5F309EA-81B2-4725-9215-F80729E2AC04
↑↑↑
全体低明度ラベンダーベージュ
インナーチラ見せラベンダーベージュ

DB6E7404-FC3F-41B8-BBBD-BC562DCCBC4D

↑↑↑
全体中明度カーキアッシュ
インナー控えめカーキグレー

etc…



あと気になる事といえば

お仕事上大丈夫なのかという事

実は髪を縛る事で

案外見えなくなるものです

日常がうんと楽しくなるインナーカラー

絶対可愛くなるので

チャレンジするのもアリかも😏

☆フォトコン受賞☆

フラノ店の石丸です

SHISEIDOより開催しています

プリミエンスカラースタイルという

フォトコンテストの第1回目の審査に

石丸のスタイルを選んで頂けました

F610A889-665E-4D38-816E-ED293D679812

今自分が一番得意としている

色味の出し方でしたので

手応えを感じています

公の場で認められるって

やっぱり嬉しいことですね

引き続き頑張ります

☆安定のブルーアッシュ☆

フラノ店の石丸です

アッシュカラーは

いつでも安心で

万能でいてハズさない

言わば実家のようなもの

今年はブルーが流行りますよと

前にも話しましたが

ブルーアッシュが今は

イイんですよ

230B9315-88E6-47B0-B1AB-EDB0E963A762

普通のアッシュよりも

ブルーが混ざることにより

このシャープな抜け感

C5CAEDE0-4202-4B06-9756-96AA5C873372

30E15ED0-02B6-40CF-9375-A394829ABBCF

そしてこの暗めでも重たくない

なんだかオシャレな感じ

C7BCFB6C-5B07-4401-881E-020091258CDB

明るくしても

D1C69E18-E1EE-4B4C-80F1-A8031E6509BC

こんな感じでイイですよね

ブリーチしたくない、出来ない

そんなお客様でも

こういった色素薄い系カラー

2〜3回繰り返すと出来たりします

これもまたいつもと何か変えたい

って思う方は是非おすすめです

☆やっぱりピンク可愛い☆

フラノ店の石丸です

どんな色で染めよう

んー、今日のカラーどうしよう

ピンクは絶対に

裏切りません

D6F1831E-66ED-42F6-9B40-CC8295AD86F4

これはソフトにオーキッド色に

寄せたピンクカラー

若干パープルを強めることによって

この抜け感、柔らかさ

んーたまらん

94317314-3AB9-40E0-8E96-049A81826F2A

これはモーヴ色をイメージした

同じくピンクカラー

先ほどのよりアッシュを強めて入れることで

柔らかさが抜けてシャープな印象

カッコいいですね

0B8F92AE-D1AF-42DB-BF0B-9F92EEFEBE0C

これは王道ベリピ

ピンクと言ったらやっぱり

これっきゃないという感じ

01811E39-B5A3-4FDC-B168-1B1561B19B33

これは少し控えめにチェリブロ

ピンクが可愛い理由は

そのピンクに染まった髪が

顔まわりに落ちた時に

外の陽射しや室内灯によって

フェイスカラーにチークの効果を

際立たせるから

お肌がブルーベースに白く見えるという

シナジー効果なんですよ

☆ネイビーもいいね☆

フラノ店の石丸です

最近になっていいなって思う

ネイビーカラー

F1682541-4B0E-4280-9496-CD7075D69DD5

何が良いかと言うと

お仕事などの環境上

あまり明るく出来ない方などに

ブラウンやベージュ系は

飽きてしまって

かといえハイトーンではない状態なので

アッシュやピンク系なども

あまり鮮明に入らないベースカラーをもつ方に

激オススメです🙆‍♀️

7F0EB0BD-AEC9-406E-A22F-0077684C9F14

新鮮かつ少し斬新で

可愛くないですか?

1枚目は髪の明るさが

8トーンまでの方で染めた場合

2枚目のは9トーン以上の

明るさがあれば可能です

微妙な違いですが

2枚目の方が若干

暗さの中に透明感が

感じられませんか?

ネイビーという選択肢も是非

なりたいイメージの1つに

入れてみてはいかがでしょう?

☆ターコイズも可愛いよ☆

フラノ店の石丸です

じゃんじゃんオススメカラー

紹介していきますね

BCB6CB2E-A7F4-44EF-8D1F-E7B6E990B0B7

これはターコイズブルー

ホタル石のような淡い青

人より攻めたい時に○

D17D5695-074F-4416-92C0-3022E83BCDA8

でこれはターコイズグリーン

少し印象が変わりますね

また違ってイイんじゃないかなと

色落ちした時もかなり良くて

ブルーはグレーっぽくなります

またグリーンの方は

カーキっぽくて可愛いですよ

ブリーチオンカラーは

圧倒的に色落ちが気になるけど

狙って入れれば楽しみも多いので

出来る方は是非トライしてみて下さい

☆blue or pink?☆

フラノ店の石丸です

今年の流行り色

寒色系がキテますね

ブルーは少し強烈に入れても

大丈夫な時代到来

1CF70782-33AE-4AC4-8EC1-1E3C5643F521

ピンクは去年流行った

ベリピよりもブルー強めな

やはり寒色に寄せたピンクが

よりトレンド性が感じられます

17DABF3A-E246-46D5-99DC-C511920A163C

特にブルーに関しては

ピンク以外にも

アッシュ、グレー、マット、カーキ、パープル

更にはベージュやオレンジにまでも

幅広い使い分けによって

それぞれの持つ特性をも変化させてしまう

面白味があります

お客様がもっとワクワクする

昨今のカラーのクオリティは

美容師にとっても目が離せない

ワクワクが待ち受けています

☆そしてお客様のため☆

富良野店の石丸です

そのフォトコンに

入賞したい理由がいくつかあります

富良野というこの街

言わずもがな都会ではありません

でも

そんな田舎の美容師だって

頑張ってるよって

素敵なスタイル作ってるねって

そんなアピールになればなと

そして

1番はいつもSEED HAIRへ通って下さる

自分を指名して下さるお客様が

『私の担当の美容師、雑誌に載ってるんだよね』って

思ってくれたら

自分がお客様だったら嬉しいなって

思うからです

自分自身やれる事はやりきりました

あとは結果が少し先なので待つだけですが

前の記事でも書いた事を

自分の強みにしていくために

この仕事にプライドを持って

やるだけです

全てはお客様のために